瀧口神社

歴史
創立当初は、塩田浦に鎮座していたが、後年津波に逢ったので現在地に移された。
創建の嘉祥三年は仁明天皇の時代で、当社は内野郷(深堀・若山・新田)の郷社として、おやかみ(祖神の意)と称し郷内の崇敬が厚かったという。享保19年(1734)に正一位を受領、明治39年勅命96号により神&
創建の嘉祥三年は仁明天皇の時代で、当社は内野郷(深堀・若山・新田)の郷社として、おやかみ(祖神の意)と称し郷内の崇敬が厚かったという。享保19年(1734)に正一位を受領、明治39年勅命96号により神&
幣帛料供神神社に指定された。 現在、東海地区六社の親神をつとめる。

住所 |
〒298-0003
いすみ市深堀740 |
---|---|
案内図 |