お前 どこ行く大原まちへ はだかまつりの 便り来た |
小浜 恋いしゃ八幡様よ 森が見えます ほのぼのと |
私しゃ 大原荒波育ち と言うて鰯の 子ではない |
雲に 隠れたあの月さえも おどりみたさに 顔を出す |
どうせ こうなりゃ二足のわらじ 共にはいたり はかせたり |
思い 出したら又来ておくれ 椿花咲く 大原へ |
沖の かもめに潮時聞けば 私しゃ飛ぶ鳥 波に聞け |
三十 五反の帆をまきあげて 行くよ仙台 石の巻 |
俺と 行かねか九十九里浜へ かぐら地引の 綱引きに |
小浜 港にどんと打つ波は 可愛あの娘の 度胸さだめ |
おせや おせおせ二丁呂でおせや おせば港が 近くなる |
高い 所が望みならば 足下大事に お静かに |
遠く 離れて逢いたい時は 月が鏡に なればいい |
船は 千来る万来る中で 私の待つ船 まだ見えぬ |
秋の 祭りにゃ嫁子も連れて 飛んでおいでよ お囃子に |
小浜 八幡様赤いもんが好きだ 染めてあげましょ花染めに |
踊る 黒潮八幡岬 波のしぶきの 花もよう |
幟 はためく社の森に 孫に急かされて 宮参り |
にしら 知らぬなおらが鳥ゃチャボだ チャボが二度鳴きゃ 夜が明ける |
浜の 姉御はおしろいいらぬ 銀のうろこで 肌光る |
泣いて くれるな出船の時は 沖でろかいが 手につかぬ |
男 だてならあの利根川の 水の流れを 止めてみな |
可愛い 男と一晩寝れば 声もよくなる 背も育つ |
めでた めでたが三つ四つ五つ 扇めでたが すえひらく |
小浜 横浦に一度はおいで 根のない桜に 花が咲く |
船は 出て行くかもめは帰る 波に磯打つ 日は暮れる |
送り ましょかよ送られましょか せめてあなたの そばまでも |
その声で とかげ喰うかよ山ホトトギス 人は見かけに よらぬもの |
一度 来て見た大原祭り 私も若けりゃ 嫁に行く |
小浜 港は遠浅なれど なぜかとしまが 色ぶかい |
小浜 出る時きゃ涙で出たが 塩田川をば うたでこす |
小浜 港にかすみがかかる 妾お前が 気にかかる |
よせば よいのにしたきり雀 ちょいとなめたが 身の定 |
切れた 切れたとひとめにばかり 水に浮き草 根は切れぬ |
今年は 豊年穂に穂がさいて 道の小草に 米がなる |
国を 離れて聞く笛太鼓 そぞろ身にしむ 旅の風 |
咲いた 桜になぜ駒つなぐ 駒がいさめば 花が散る |
色で 身を売る西瓜でさえも 中にゃ苦労の 種がある |
山の あけびは何見て割れる 下の松茸見て 割れる |
浅い けれども硯の水は 細くたのしむ 筆の先 |
丸い 玉子も切りよで四角 物も言いよで 角がたつ |
赤は 八幡しぼりは廣田 汐でぬれてか 唄で行く |
惚れて 通えば千里も一里 逢わずに帰れば 又千里 |
宮に たどりて神輿が舞えば 東のお空も ほのぼのと |
常は 控えめ亭主を立てて やりくり上手の 唄上手 |
男 度胸と桜の花は 咲くも花なら 散るも華 |
神輿 かぞえりゃ十と八社 これではやさにゃ 名がすたる |
風に 明かりを消させておいて 忍び込むのは 窓の月 |
川の 流れよ塩田の浦に 真実一路の 物語り |
最上 山から大原見れば 祭りばやしに 人の波 |
着いた ばかりですぐ出る舟は 逢へて話は 後や先 |
そろた そろたよ踊りがそろた 秋の出穂より 良くそろた |
小浜 よいとこ一度はおいで 根のない桜に 花が咲く |
竹の 切り口たまりし水は すまずにごらず 情心 |
嫁も 迎えた孫子も出来た 後はこの子と はやすだけ |
姉と 妹にむらさき着せて どちらが姉やら 妹やら |
いやな ものならなぜあのときに かわいい私を まよわせた |
器量 人並みとりえもないが 孫をでかした 大手柄 |
小浜 港に来てみやしゃんせ 根のない桜に 花が咲く |
大工 さんよりこびきがにくい 中のよい木を ひきわける |
つねりゃ 紫くいつきゃ紅よ 色で仕上げた この体 |
あえば さほどの話も無いが あわねば苦労で眠られぬ |
暮れる 水面に灯りが揺れる 旅の一夜の 窓の雨 |
はだか祭りへ |
祭り唄つづき |